気胸になりやすい人・動作・時間
更新日 99/11/01
なりやすい人
一般に気胸になりやすいといわれる人の特徴です。
信頼指数とは、作者の主観的意見による『気胸になりやすさ』を数値で表したものです。
灰色の項目はアンケートから除外しました。
| 特徴 | コメント | 集計データ(%) | 
| 男性である | これは確実…でもないみたい | 82.1 | 
| 10〜20代 | 15〜23に特に多いらしい | 93.3 | 
| 痩せている | これもほぼ確実だと思われる | 53.7 | 
| 背が高い | これも確実らしいが、作者は高くないので信用できない | 66.0 | 
| ハンサム | これはガセネタである | 32.7 | 
| 原付(バイク)に よく乗る  | 
        看護婦さんに聞かれただけなのでなんとも言えない | 6.2 | 
なりやすい動作ランキング!
気胸になりやすい動作をアンケート結果からランク付けしました!
肺に負担のかかる動作や悪い姿勢を長時間しつづけているとヤバそうです。
| 順位 | 動作 | 集計ポイント | 
| 1 | 仕事、授業、勉強中 | 63 | 
| 2 | 何もしない | 55 | 
| 3 | 歩く(出勤など) | 53 | 
| 4 | 寝る | 50 | 
| 5 | スポーツ | 32 | 
| 6 | テレビ、ゲーム、インターネット | 28 | 
| 7 | 走る、自転車 | 21 | 
| 8 | 力仕事 | 18  | 
    
| 9 | 咳、くしゃみ、あくび | 16 | 
| 10 | 食べる、飲む、飲酒 | 12 | 
| 11 | しゃべる、歌う、電話 | 11 | 
その他:車運転、シャワー、吹奏、鉄棒、事故、バイク運転、タバコ
平均発病回数
大体の人が2回以上なるようです。
| 性別 | 平均発病回数 | 
| 男 | 2.12回 | 
| 女 | 2.12回 | 
再発回数
4回目から急に発病数が減っています。
| 発病回数 | (%) | 人数 | 
| 1回 | 46.5 | 140 | 
| 2回 | 25.9 | 78 | 
| 3回 | 14.6 | 44 | 
| 4回 | 5.0 | 15 | 
| 5回 | 4.3 | 13 | 
| 6回 | 1.7 | 5 | 
| 7回 | 0.3 | 1 | 
| 8回 | 0.3 | 1 | 
| 10回 | 0.7 | 2 | 
| 12回 | 0.3 | 1 | 
| 14回 | 0.3 | 1 | 
なりやすい時間
これは一日の疲れからきているのでしょうか?作者は夜が多いです。
| 時間帯 | コメント | 集計データ(%) | 
| 朝(6〜12時) | 通勤中に多いのかも | 30.8 | 
| 昼(12〜18時) | 仕事や授業中? | 31.1 | 
| 夜(18〜24時) | 疲れてるのになんかしてたりすると… | 30.4 | 
| 深夜(0〜6時) | 寝てると肺の痛みが治まります | 7.6 | 
なりやすい月
うーん、夏に多い!
| 月 | グラフ | 発病回数 | 
| 1月 | ******************* | 19 | 
| 2月 | ************************** | 26 | 
| 3月 | *********************** | 23 | 
| 4月 | ****************************************** | 42 | 
| 5月 | ********************************** | 34 | 
| 6月 | ************************************** | 38 | 
| 7月 | ******************************************************** | 56 | 
| 8月 | ********************************************************* | 57 | 
| 9月 | ********************************************************** | 58 | 
| 10月 | ****************************************** | 42 | 
| 11月 | ************************ | 24 | 
| 12月 | ************************************ | 36 | 
治療法と再発率
どれもかなり高いですが、再発して辛い思いをしている人ほど
アンケートに協力してくれているからかもしれません。
| 治療法 | 人数 | 再発数 | 再発率(%) | 
| 我慢(安静) | 117 | 70 | 59.8 | 
| ドレーン | 185 | 76 | 41.1 | 
| 癒着薬 | 20 | 7 | 35.0 | 
| 内視鏡手術 | 86 | 22 | 25.6 | 
| 開胸手術 | 72 | 13 | 18.1 | 
痛みについて![]()
痛みの度合いを表にしました。
『痛みの程度』とは、現在感じている痛みです。
治療直後の痛みではありません。
  | 
        
  | 
    ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| ←後半は人数が少ないため、 極端な数値になっています  | 
    |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
アンケート協力者の平均の体格
協力者308人中
| 性別 | 身長 | 体重 | 平均 発病 年齢  | 
        猫背 | O脚 | 姿勢 悪い  | 
        ゲーム 好き  | 
        原 付  | 
        クセ 毛  | 
        口で息 する  | 
        体 固い  | 
        喘息 持ち (だった)  | 
        鼻炎 | 運動 不足  | 
        人数 | 
| 男 | 173.1cm | 58.2kg | 22.6歳 | 59.1% | 0% | 68.0% | 49.2% | 7.6% | 46.1% | 13.3% | 70.2% | 11.9% | 30.6% | 70.6% | 253人 | 
| 女 | 157.6cm | 43.6kg | 22.6歳 | 37.8% | 0% | 54.1% | 24.3% | 0% | 33.3% | 20.0% | 45.9% | 8.2% | 10.5% | 69.0 | 55人 | 
アンケートに協力してくれた方、ありがとうございました!
アンケートの結果わかったこと
皆様から寄せられたアンケートの集計結果からわかったこと。
| 口でよく息をするかしないかは関係なし! | 
| 原付(バイク)に乗る乗らないは関係なし! | 
| クセ毛かどうかは関係なし! | 
| O脚かどうかは関係なし! | 
その他の情報
アンケートに書かれていたその他の情報や、りゅうりゅうが知っている知識。
不確かな情報なので、あまり当てにしないように。
| 夏に発病しやすいらしい | 
| 早期治療が大切らしい | 
| 遺伝するらしい、とアンケートに書いている人がいたが、作者は遺伝はしないと どこかで読んだことがある  | 
    
| タバコは絶対ダメ | 
| 運動不足もダメらしい | 
| 成長期に一気に背が伸びると、内蔵の成長が追いつかずになりやすいらしい | 
| 反対側の肺に発生する確率が50%あるらしい | 
| 痩せてる人は筋肉や脂肪が少ない分、衝撃が大きく伝わるのでなりやすいらしい | 
| 上半身を曲げるとなりやすいらしい | 
| 小さいときに、肺炎になったことがあると肺の成長が一部未熟になるので発病しやすいらしい | 
| 環境が変わるとなりやすいらしい | 
| 治癒後、半年は患部が弱くもとに戻るまで3ヶ月から半年かかるらしい | 
| 女性は生理の前後に起こることが多いらしい |